この記事でわかること
人間関係で悩むのが、コミュニケーションです。
とくに、今まであまり接点がなく、どのように付き合っていけばわからない時とか、お付き合いしたい異性がいるけど、どのようにコミュニケーションをとっていけばわからないとか。
そんなお悩みをもっている人、少なくないですよね。
今回は、そんなコミュニケーションのお悩みを持っている皆さんに、とっておきのコミュニケーション方法をご紹介しちゃいます。
一気に相手の懐に入って、ほかの人よりも一歩も二歩も先をリードするとっておきのテクニックです。
しかも、実に簡単な方法なのに、みんな正反対のことをやっちゃっているので、それが出来ちゃうあなたは、セルフブランディング形成にも効果的。
これ、私も普段から心がけている方法で、部下とのマネジメントコミュニケーション法としても有効ですし、ビジネスシーン全般や恋愛シーンでの応用もバッチリなテクニックです。
良かったら、是非最後までお読みくださいね。
アドバイス・シーキング
そのテクニックとは、アドバイス・シーキングです。
アドバイス・シーキングとは、お近づきになりたい人、親しくなりたい人に「相談」をすることによって、「お相手から好印象をゲット」してしまうテクニックのこと。
相談で??
そんなんで、好印象をゲットできるのっ??
と思われる方もいるでしょうね。
では、そのなんでか?の理由を探っていきましょう。
まずは、アドバイス・シーキングの実験ついてみてみましょう。
アドバイス・シーキングの研究で有名な、ケイティ・リルジェンクィストの実験結果をご紹介します。
ケイティ・リルジェンクィストは、被験者を「売り手」と「買い手」に分けて、不動産の販売を想定した交渉をさせました。
その時、「売り手」のミッションは、不動産を最高の価格で売ること。
しかし、結果は惨敗でした。
成約率は8%程度。
次に、「売り手」が「買い手」にアドバイス・シーキングをした場合はどうでしょう。
なんと、その成約率が、なんと42%に上昇したにです。
この時のアドバイス・シーキングの内容は、価格の折り合いをつけるためにはどうすればいい?というもの。
こんなアドバイスを求めただけで、5倍以上に成果が跳ね上がったんです!!
これ、驚きの実験結果ですよね(^^♪
まずは、こんなシーンをイメージしましょうか。


こんな時、相談された人はどんな心理状態になるのか。



フィードバック
相談をして相手に好印象を持ってもらったら、更にその効果を上げるためにフォローアップ策を意識しないともったいない。
やるべきは、フィードバックです。
相談をしたあとは、そのアドバイスを受けたことを実践するんです。
「ありがとうございました」に、
「やってみます」
「試してみます」
の一言をプラスして、実際にそのアドバイスを実践してみるんです。
後日、アドバイスをしてくれたひとに会った時、
「あの後、すぐに試してみました。そうしたら、こんなに良いことがありました」なんて言った日には、相手は超ハッピーになりますよ。
そして、あなたの役に立てたことで、承認欲求はバキバキに刺激され、更なる欲求を求めるようになります。
もっともっと、あなたの役に立ちたいというモチベーションにつながるんです。
そして、そこからあなたへの好印象が爆上げし、気になるようにもなるんです。
そして、
なぜ?
気になる?
から、認知的不協和が生まれ、時に恋愛感情にまで発展することも珍しくありません。
なんとなく、わかりますよね。
相談から恋愛に発展なんて、ベタすぎるぐらいわかりやすい話です。
まとめ
今回は、一気に相手の懐に入って、ほかの人よりも一歩も二歩も先をリードするとっておきのテクニック
アドバイス・シーキングをご紹介しました。
そして、その効果を爆上げするフォローアップのフィードバックの重要性についてお話しました。
このテクニックは、ビジネスパーソンも多用しているテクニック。
もちろん私も実践していて、部下のマネージメントテクニックとしても活かしています。
あえて部下に相談に乗ってもらうんです。
そうすると、部下のモチベーションがあがるのが実感できます。
マネジメントパーソンの皆さんにもお試しいただきたいですね。
また、以前の記事「味方を作って意見を通す」の味方を作るときのテクニックとしても、このアドバイス・シーキングは使えますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。しかもめちゃくちゃ強烈ですから。(^^♪